忍者ブログ
CHANGE!
[1] [2] [3] [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すっかりご無沙汰になってしまいました。
3週間超の未更新はブログ開設以来初です。やっぱりネタ枯れですね。かといって他のチームのネタにツッコミをいれる気力も湧かず今日に到ってしまいました(笑)。

そんなこんなで、この際だからと
ブログのデザイン変更をしてしまいましたよ。以前のダーク系から一転ブライト系です。なんか吹雪みたいに真っ白になって余計寒さが身にしみる感じですが、以前からやってみたかったシンメトリー。とりあえず今後も微調整するでしょうが08年モードはこれでいきます。ヨロシク。


ついでに過去ログの整理もして、
なんだかんだで読み直したりしちゃって、、この1年間を振り返る羽目になっちゃいました(汗)。いろいろな事言ってましたね。我ながら言い過ぎだよなってところ満載。

ポジったところ、ネガったところいろいろありましたが、
でも結局リーグ6位賞金2千万ゲットがすべてのネガッた部分をチャラにしてしまった感じです。

地元マスコミにしてもどうも1年を
ポジティブモードで締めっくくろうとしてるようなので、それじゃイケナイと思い、わが『つばくろスワン』は敢て今回反骨の姿勢でネガっちゃいます。


あげればネガも幾つもあるんですよね。
選手交替の消極さ。連続失点癖。選手層の薄さ。

その中でとくに疑問だったのが
じゅんさんのケガ明けシルビーニョの起用です。
22節清水戦で明らかにコンデション不良だったシル。23節甲府戦はそれでもチームは勝利できたのでまあイイとしても24節は起用せず、25節柏戦でもまだ不良。26節鹿島戦では解説の金田さんが嘆く程チーム全体がおかしかった。
ここからはCBの永田が離脱し替えのメンバーがおらず、もうシルのコンデションどうのこうの言ってる場合じゃなくなったのでスルーしますが、
そんなになるまでシルを引張ったじゅんさんの采配は正しかったか、どうか。

もちろん監督の選手起用の権限は絶対だし、練習からずっと見てるのは監督だから、そこが正しかったかどうかといえば監督が正しいのは決まってるのは分かってます。
負けた原因もシルだけにするのはアンフェアーだというのも分かってます。もともと新潟は全員で戦ってきたチームですし、シルが例え悪くかったとしても、本質はそれをフォローしてやれなかった周りの日本人選手の力の無さが原因だったともいえますから。

でも結果としてこの時期連敗街道を驀進して、それを止められなかった。そこのところはシルの所為でなく監督の失策としてしっかり指摘したい。

そもそも助っ人外人が1年を通して活躍できる方が珍しいと思います。
それを忘れて起用しつづける自体が間違えだかな。広島がいい例です。序盤あんなに佐藤寿人との絶妙のコンビネーションみせてたウェズレイが最終盤には大ブレーキになってしまった。如何にそれまで多大な貢献してた選手とはいえ、ダメな時はダメなのです。
『権力は腐敗する』じゃないけど『絶対的な決定力を持ってる選手は絶対的に決められなくなる時がくる』。

同じ事を来年繰り返さないためにもどうするかを反省し考えておく必要があると思う。
もしかしてそれは監督だけの問題じゃなく、強化部含めクラブの問題なのかもしれないですけど、、ね。

とりあえず
じゅんさんは来年も続投する事になった訳で、、一層の活躍を期待します。
選手と同様、監督だって成長するはず。じゅんさんがどれだけ新潟で成長するか。そこのところを注視し来年のじゅんさん采配を楽しみにしたいと思いますよ。

頑張れじゅんさん。
(結局ポジって締めてしまった、、、、苦笑)
PR
特段なにか間違いがあったというモノではないんですが、、
前のエントリーは 早起きして書いたんですよね、でも時間切れで 前編のつもりだったのですよ。まあ、、夜に続きを書けばイイやと思い さっくりと更新しちゃったんですが、、、。

なんか続きを書く気力が無くなっちゃったので(、ていうか構成の詰めが甘いとも言いますが、、汗)、、。まあ前編だけでも少しは読めるからイイや とも思ったんですが、、「やっぱり意味不明な」感じがしたので 削除します!!! (しました、ですね。過去形)ゴメンナサイ、お許しを。



気を取り直して,,,
別の話題を(切り替え、早っ!!!)

Jも残り6試合となって、チームによっては来シーズンの監督の去就の話題がポツポツと新聞ネタにされてますね。

で新潟ですが、、
じゅんさんはこのままでいけば来季も続投でしょう。6試合を残してJ1残留決定。キショーの成長・日本代表選出、、等等を考えれば当然ですね。

かくいう僕も
なんだかんだ采配批判をしてますが、じゅんさんの続投支持派です!!!(←お前が言うなって感じですが、、、苦笑)

理由はじゅんさんのやるといっててまだ完璧に出来てない『ポゼッション』の骨格だけは見えた試合があったことです。たぶん将来的にはこうやりたいというアドバンスも感じました。

でも、かといって諸手を上げて支持でもありません。
やっぱり、方針(采配?)が大雑把すぎる気がします。

例えばシル中心の時には中盤でボールを奪ったら早く攻めることを第一とする、いわゆるショートカウンターサッカー。マルシオ中心の時は遅攻もありのポゼッションサッカー。どっちがやりたいねん!!!と思うほどでした。2つのサッカーをチームができるってのはいいことですが、2人が一緒の時に2つのサッカーが1つに融合されなかった。(残念!)
まあ離脱する選手が多かったので、やりたくてもできなかったところが本音でしょうが、選手自身がやりたいサッカーを見失った試合が何試合かあったのは問題です。もうちょっと柔軟性のあるマネージメントができなかったか、そこら辺が今後(来季を含め)の課題だと思います。

残りの試合は今年の集大成のような内容の試合を見たいですね。
3位まで駆け上ってた頃のアグレッシブなサッカーがもう一回見たい。
それで連敗してた頃のモヤモヤ感を完璧に晴らしてほしいな、というのが天皇杯を含めた残り試合の希望です。

じゅんさん。よろしくたのんます!!!!
柏戦のエントリーは少し頭を冷やす時間が必要なのでもうちょっとお待ちください。僕の爆裂を期待して訪問してくれた方々には大変申し訳ありません(汗)、、僕も少しだけ大人になりました、、んなことないか(苦笑。

秋の夜長、
こんな時には少し理想論を語った方がいいと思いますよ。
じゅんさんも隊長もビール片手にちょっとだけ未来のアドバンスニイガタを屈託なく話したらどうでしょう?

ということで
僕のアドバンスニイガタはこれです!!!
マルシオを中心とした遅攻と速攻を織りまぜ「ボールも走って人も走るサッカー」ポゼッションサッカーができる この4-4-2が基本型。(図1)
<図1>



これをこの前のスイス戦の日本代表のメンバーと当て嵌めてみます。(図2)
<図2>


          
どうでしょう?案外各ポジションの選手のタイプが被りませんか?
個人技で局面を打開するエジと松井。技術と頑張りのマルシオと中村俊輔。人も使えるし自分も使って貰える坂本と遠藤。ボランチもCBもできる千葉と鈴木啓太。他のメンバーもなんか特長が似てます。

僕はスイス戦を見てて、これって新潟がこう戦えばもっと強くなれるって戦術の教科書みたいな試合だと思いましたよ。

やっぱり参考になったのは0-2と先制されてからの戦い方。
日本に点を取らなきゃって気持ちが現れてましたね。CBはリスク覚悟でどんどん最終ラインを上げていく。SBはセンターラインSHみたいな位置まで上げて見ようによっては2バックだった感じ。
もちろん相手は強く、トライアングル囲みでコンパクト3ラインDFのスイス。そう簡単に日本にチャンスが来る訳じゃなかったですけど。それでもチャレンジした。
それが闘莉王の闘魂の上がりでした!!

闘莉王は後半早々、8分、10〜13分(シュート11分、13分)、中沢は14分。15分で計4回CBがゴール前に参加してるなんて凄いですよ!!!
この間、後半7分に松井のPKゲット。22分には巻のヘッドで同点ゴール。このCB2人の都度の攻撃参加がこのゲームの胆でしたね。『ボールを回しているだけでは相手は怖がらない!』ってオシム語録を実践したようなチームに火を付けたプレーだったと思います。

新潟と日本代表を比較して、
ひとりひとり参考にすべきことは多いと思いますが、確実に参考にしてもらいたいのはボランチとDF陣の攻撃ですよ。イサオも千葉君ももっともっとゲームメークして得点に絡まなきゃ。SBのマツオとウッチーももっともっとパスの精度と駆け上がりが必要です。そして千代たんとみっちゃんはもっともっとゴール前で勝負してほしい。守備専のCBなんてぜんぜん相手が恐くありませんもの!

代表から学ばなければいけないこと、新潟が今必要なのはデフェンス陣の「がんばり」だと思います。
失点0なんか当たり前。フォワードにウザがられるくらいデフェンダーが得点を決めればFWもMFも頑張らざる負えませんもの。だから千代たんとみっちゃんにはもっともっと恐くなってほしい。

とりあえず
今の新潟にもっともっとやるべきことがわかったスイス戦でした。
千葉は前節の大分戦で6ー0の満願色の大漁旗を立てました。(吃驚)調子が悪いと思ってたのですが、やっぱり隊長のいる新潟と対戦するとなるとしっかり調整してくるみたいですね(笑。
特に 水野の気合いの入リ方が違ってました。オリンピック予選を考えればいいことなのでしょうが新潟にとっては嫌な感じです。
大分戦の調子がそのまま向かってくるとなると厄介ですね。

僕がアマルだったら3-4-3の3トップぎみで新潟の4バックにぶつけますね。新潟はイサオの1ボランチぎみですから、どんどんイサオにプレッシャーを掛けボランチと最終ラインを一緒にさせるように攻め続ける作戦をとります。簡単にいうと清水がやってた戦法。そうすることで新潟のラインを下げさせ中盤を支配することができる。甲府も一応3トップだったんですけどね。ただ甲府の場合は茂原の調子があまりにも悪すぎ。実質2トップでしたから、あまり効果的でなかったようです(苦笑。

対する新潟の勝利のポイントは
デフェンスラインをコンパクトすることと、走り負けないこと。(←アルビサポなら常識!)
観戦の見所は
1、イサオの危機察知能力
2、隊長vs水野の左でのマッチアップ
3、ウッチーvs山岸の右のマッチアップ
イサオは毘沙門天のように獅子奮迅の活躍をすることが必須で、
加えて隊長やウッチーは対面の勝負だけでなくイサオのサポートをバランスよくすること。「中盤の攻防。ポゼッションで勝った方が勝ち!」が鍵になるはずです。

後はエジの先制点。 やっぱりこれが一番かもしれません。

またウッチーのアゲアゲ見たいぞ↑↑↑頑張れ!!新潟↑↑




それにしてもボランチコンビはイサオ+千葉がいいな〜〜(何度も言うなって、、殴殴殴殴)


中断期、慎吾の移籍もショックでしたが、マーカスの移籍も輪を掛けてショックでした。
なにより、この時期即戦力の移籍が主なはずなのに、神戸はマーカスを獲得した後、浦和から同ポジションの酒井まで獲得してくるとは『なんちゃ、、そりゃ』って思いましたよ。
神戸のボランチはボッティが軸のはずだから空いてるポジションは1つ。
だからあの時「当て馬かよ」って凄く腹がたった。

確かに新潟にいてもイサオ、千葉、テラ、シルと競争相手は多く、サブメンバーにも選ばれない状態だったから本人は少しでも出れるならと移籍を決断したに違いないが、、僕としてはまだ若いし、なによりあの身体。千葉と同じように鍛えればセンターバックもいけるポリバレントな選手になればいい。だから「そんなに焦らないでもいいのに、、、」と思ってたのです。

でもまあ、
神戸視点でみれば マーカスは新潟では公式戦経験が少なすぎた。試合感の不足と言う点で酒井獲得なのだろうし、
少なくとも本人が選んだ決断が一番正しいはずなわけで、サブメンバーに選ばれ、前節の大宮戦では途中出場を果たした。試合に出れてるという意味では、、まあよかったのかもしれないとも思うし。
それに神戸の松田監督はじゅんさんの大学時代の先輩らしいから、悪いようには扱わないだろう、、(と信じるしかない)。

それに一応、まだパスは新潟にあるのだし、神戸で鍛えられて新潟に戻って花咲く可能性だって、理論的には無くないのだ。
僕はスワンでアルビのユニホームを着たイケメンのマーカスが見たい!

ということで
次の日曜日はそんなマーカスがレンタル移籍したヴィッセル神戸との戦いです。神戸は攻守のバランスのとれたいいチーム。けして楽な戦いにはならないはず。なにより恐いのはオークボ!!、、もそうなのですが、フィジカルを全面に出して戦う気持ちで向かって来られることが一番恐いかも。夏場の戦いだし。
戦う気持ちでは新潟も負けないと思うけど、神戸のカウンターは強烈だし、どう試合が転ぶか、あまり結果を想像できません。
ちょっとしたミスが勝負を決めてしまう可能性が大きいかも、、たぶんそこら辺が勝敗の分かれ目。

とにかく神戸戦でマーカスが出場してほしい。
その意味でも楽しみな試合です。
プロフィール
■HN:
apperside
■性別/所在地:
男性/新潟県
■つばくろスワンの紹介:
つばくろスワンは今までアルビ中心の話題を書き留めてたブログでしたが、リニューアルしてなんでもありのappersideの忘備録ブログとなりました。

■コミットメントについて:
ROMもコメントも大歓迎です。
リンクフリーで連絡も不要です。
トラバも大歓迎ですが、本ブログの主旨にそぐわない勧誘・営利目的の場合は削除させて頂きます。
■お願い:
本ブログ掲載イラスト(但し、リンク用のバナーを除く)のお持ち帰り、複製・加工、無断転載、配布は固くお断りします。
■A'schema(エスキマ)      appersideが描きためたアルビレックス新潟のイケテル選手中心のサッカーイラストブログです。  
 
ブログ内検索
最新コメント
[10/26 名無権兵衛]
[11/29 midori]
[11/29 midori]
[11/13 もも]
[10/09 midori]
最新トラックバック
リンク
にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ
アクセス解析
バーコード
Copyright ©   つばくろスワン   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]