忍者ブログ
CHANGE!
[1] [2] [3] [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

柏vs名古屋戦を見てみた。柏は浦和戦、甲府戦の連敗からすっきりと立ち直っていた。この試合では主力のFWフランサ、MF山根、DF古賀が抜けてたのに若手が何不足なく溌溂とプレーしてる。
マスコミ的には李忠成や菅沼のオリンピック組が目立っているチーム。でも彼らだけでなく他のメンバーも良い。皆がハードワークしてたし、なによりバランスがいい。

攻撃の時も守備の時もどんな場面でも綺麗で均等なトライアングルを作っている。名古屋も良いチームだがポジショニングでは感性のサッカーのようだった。柏のトライアングルは攻撃の時は多様なパスコースをつくりパス&ゴーを更にし易くさせているし、守備の際は均等な距離から囲い込みができるため相手のパスをインターセプトもしくはボールを引っかけることができ、こぼれ玉を保持し易くさせる。バランスがイイから無駄な走りがない。とてもスタミナ持たないだろうと思うハードワークでも90分最後まで走り切れるはその所為だろう。

左サイドの平山、右サイドの蔵川も良い。クロスの精度も良いし、抉りも良い。だから李や菅沼らセンターFWも生きる。
甲府戦では「相手のシンプルなプレーに戸惑ってた」と石崎監督が口述したらしいが、その負けさえも教訓として活かしている。

はっきりいって強敵だ。
強いし上手い。マリノスは鉈で割られる感じとすれば、柏は鋭利なナイフか。あまり切られた瞬間の感覚がないくらいな感じかな。

前回、マリノス戦で「フィジカル(=喧嘩勝負)に弱い」という弱点を全国に晒してしまった新潟。考えてみれば、もともと新潟は九州、関西方面のチームに弱かったはずだ。福岡、セレッソ、昔の神戸。いずれもフィジカルが強く、喧嘩勝負を仕掛けてくるチーム。例外はガンバだが、彼らは彼ら自身が認めているようにユース育ちが多く、おぼっちゃま気質があるらしい。でもそれでもあまりあるテクニック。それにやっぱり最後はベースに関西のフィジカルの強さがあるのだ。
今まで分かっていたのに知らない素振りをしていたフィジカル。
もうこれからはどんなチームからも喧嘩勝負を挑まれるだろうし、これから大変かも、新潟。

そう思うと今の状況で相手のシュミレーションなんか無意味だ。
今は相手がどういう欠点があるかより、自分を取り戻すことこそ重要。

例えば、J1で生き残ってるチームは3タイプに分けられると思う。
技術があるチーム、喧嘩ができるチーム、最後まで諦めないチーム。すべてが揃っていれば一番良いが、今の新潟にはそれは無理だ。
新潟は「最後まで諦めないチーム」。それしかありえない。矢吹ジョーのように倒されても倒されても亡霊のように立ち上がるチーム。やっぱ、それだろう。今までそれができていたから生き残ってきたんだ。ちょっと連勝しててお洒落なことをしすぎてたのではないか。だからこそ原点に戻って闘おう、新潟よ。



閑話休題。
こんな時こそ、萩原朔太郎の詩を読み返してみたい。


【公園の椅子】


人気なき公園の椅子にもたれて

われの思ふことはけふもまた烈しきなり。

いかなれば故郷(こきやう) のひとのわれに辛(つら)く

かなしきすももの核(たね)を噛まむとするぞ。

遠き越後の山に雪の光りて

麦もまたひとの怒りにふるへをののくか。

われを嘲けりわらふ声は野山にみち

苦しみの叫びは心臓を破裂せり。

かくばかり

つれなきものへの執着をされ。

ああ生れたる故郷の土(つち)を蹈み去れよ。

われは指にするどく研(と)げるナイフをもち

葉桜のころ

さびしき椅子に「復讐」の文字を刻みたり。



(純情小曲集より引用)


朔太郎は有名になる前に故郷の群馬で悶々としていた時期があったらしい。今でいうニートか。いくら夢を持っていたからといっても、近所の人たちは随分冷たい目で朔太郎をみてたらしい。
自分はこんなところにいる人間じゃないと思っていても、その場を与えられない。そんな時期の朔太郎の詩だ。

まあそんな人たちに比べれば、今のアルビの選手は恵まれている。
まだ次のチャンスがあるんだもの。

僕は心のどこかで、ちょっと突き放してるかもしれない。

いまこそ、一人で這い上がってこいよ、まずそれからだ。

って思ってる自分がいる。


 Apper-side Schema FOREVER公開中!
PR
明日の横浜FM戦。絶好調のチームとマッチアップするのは今シーズン初めてじゃないかな?たぶん。
前節の横浜ー大分戦は5ー0の虐殺ショーだった。もちろん原因は大分の2トップ始め他の大分の選手もコンデェションが最悪に悪かったからだ。でも理由はそれだけではない。
やっぱり横浜の鬼プレスは強烈だ。単にボールを奪う目的だけでなくプレッシングで相手のバランスを崩し次の動作を遅らせる意図があるかのよう。戦術的に見ても、根本やアウグストらワイドにボールを散らせる選手が病み上がりで使い物にならなかったこと。その結果ボール運びがドリブルかショートパスの交換が主になったこと。もともと大分の中盤は足下が上手い選手はいない。つまり、そういう相手に技術のある選手がプレスを掛けていく。大量点は予想外だろうが勝利という点では想定通りの結果、敵を知ってるという点でよく錬られたものだったともいえる。

試合後、横浜の山瀬兄がこのようなコメントをしてる。
「結果だけでなく、内容が伴って勝てたことが大きい。次の相手・新潟はホームにものすごく強いので、そういう意味でも大きかったと思う。(中略)前節の磐田戦はプレスにいっても、後手を踏むことが多かったので、そのあたりを今週の練習で修正できたと思う」

つまり横浜は新潟を大分と同タイプのチームと想定している。足下の上手い磐田には通用しなかったプレスだが大分や新潟には通用すると思っているはずだ。

確かに新潟は今不運なことにパスをワイドに配給できるシルビーニョが次試合に間に合いそうもない。代役としてマルシオ。他にアトムなど比較的技術のある選手を起用するにしても、苦しい時間が多かろう。
といって今更戦術を変えれる程、新潟というチームはそんなポリバレントでない。その点では大分に状況は似てる。新潟はアトムやマルシオを使っても直ぐには磐田にはなれないのだ。

だとしたら、どう戦うか。たぶん参考になるのは甲府の戦い方だ。
甲府はショートパスを交換しながら前線に運んでいく。選手の技術はないので選手間の距離を短くしパスをする。短くすることでパスの精度が増すから相手のチェックもかわせる訳だ。もちろん奪われることもある。その時に甲府の選手は猛烈に奪い返しにいくのだ。そこら辺のアジリティ能力、というか集中力は凄い。たぶん大分も甲府のように『やられたら、やり返す』コンディションであったならもうちょっと試合展開は違ったはずだろう。

僕の思うに次の横浜戦で新潟が一番必要なのが
『戦うこと』であるはずだ。
たぶん試合は喧嘩みたいな試合になるんじゃないかな。そうならなければ新潟は勝てないはず。

なので、明日の試合のキーマンは本間勲。
今まで確変中と高評価を得てきた彼が本当のボランチとして真価を問われる試合になるかもしれない。ボランチの本質はバランスをとることではなく戦えることだもの。その意味で横浜の鬼プレスは絶好の試験台だ。もし勲が本当に戦えるボランチならマジ代表も夢じゃないって思うぞ。

後もう一人キーマンを上げるとすれば永田充。
たぶん中盤は滅茶滅茶の戦場になる。その時、永田はじゅんさんの中盤で組み立てるサッカーを、どれだけ無視できるか。横浜の鬼プレスを可能にしてるのはコンパクトのディフェンス。ラインも高い。だから相手のGKとDFの中間にピンポイントでロングボールを入れ、どんどんキショーやエジを走らせる。その結果、中沢らDF陣のラインは下がり、間延びし、横浜の鬼プレスの威力は半減するはず。シルビーニョが不在な今、それができるのは永田だと思う。
臨機応変に相手の弱いところを狙う。相手が待っているところに馬鹿の一つ覚えみたいにパスを繋いでいく必要はないじゃない。
『兵は詭道なり』。
監督からいわれたことをそのままやるサッカーもいいけどいい具合に選手がアレンジするそんなサッカーもイイじゃないか。

新潟でそんなサッカーもぜひ見てみたい。
それって一つの成長した大人のサッカーではあるまいか。

まあどう戦おうが構わないけど、とにかく勝ってほしい。広島戦のような、やり残した感はもう沢山だ。
勝とうぜ!新潟。
ちょっとプレビューをエントリーするのは まだ早いかな とも思いましたが、思った時が吉日。後で広島ー甲府戦の再放送を見直してこっそり記事を修正してるかもしれないので、あしからず(笑)。

アウェーの広島戦は随分、相性が悪いですね。
(06年:●2-1、05年:●5-0、04年:△1-1、03年:△0-0●1-0)
だからといって今の広島は強いかというと、まだまだの印象。去年就任したペトロヴィッチ監督のオシム流サッカーを現在も模索してる感じです。

とりあえず思いつくことをなぐり書き。

・戦術未完成のため、今はリアルなカウンターサッカー。

・広島の基本攻撃=3本の矢
1は駒野からの右の矢、2は服部からの左の矢、3はウエズレイのボールキープによる中央からの矢。

・攻撃の中心は佐藤寿人とウエズレイの2トップ。J1随一相性抜群の2トップ。そこに駒野や服部の精度あるクロス1本が入れば確実に1点とれる感じ。そしてその両翼を抑えても中央から柏木が飛び込んでくるのでこれもまた注意。その他に隙を見せると高柳やダバツ戸田なんかも上がってくるのでなかなか油断できない攻撃の形あり(ここら辺が目指すオシム流サッカーの片鱗がちらり)。

・注意すべきはサイド攻撃を跳ね返した後のこぼれ玉。第二次、第三次の分厚い駆け上がりは要注意。

・45分で1失点、90分で2失点くらいは想定内の範囲。やっぱり個人の能力、精度は広島は高い。問題は失点直後、慌てないこと。たぶん新潟の中盤を消しに掛かってくるだろうし後ろ向きに走らされるだろうし、個人技のピンポイント攻撃多いだろうから、失点直後のドタバタで立続けの連続失点が一番恐い。

(広島の)守備は
・カウンタースタイルなので、がっちり引いて固めた時の守備は鉄壁です。ただ個人個人のコンビネーションがまだまだ、ポジションが重なったりする場面あり。

・広島は高さのある選手が少ない。セットプレーが勝負を決める可能性が高い。なのでマルシオ・リシャルデスはこの試合のキーマンになるはず。

・積極的なミスは不問といいつつ、やっぱりミスが多い。まだ序盤ということもありガチになりきれないところは広島にとって悩ましいところか。横浜FMの敗戦、甲府戦のドローも現在チームが乗り切れていないのも、それが原因か?


新潟も広島もどちらもリーグ戦のは負け星が少なく、データからは互角のチーム。でも試合を見ると90分の中で集中がきれる時間ムラのある時間が多いのは確実に広島です。舐めてる訳ではないのですが、自分を信じていつも通りのことをやればジンクスなんて何吹く風だと思います。
頑張りましょう、新潟。
「3月の〜」とすれば良かったのですが忘れてました(笑)とりあえずこのブログでは5節ごとで途中総括をしていきたいと思います!

シーズン前は立続けの強豪とのスケジュールで、どうなることかと思ってましたが、終わってみれば2勝1敗2分け。得失点もプラス2。上々の結果でした。大きな怪我人も出ず、計画に近い戦いができたというのは監督スタッフ選手含めていい仕事をした序盤戦だったといっていいと思います。

◆中間マンオブザマッチ

最大の発見はリーダー不在のアルビに現れた皆の太公望となれば、やっぱり坂本隊長です。何度も攻め上がるスタミナ、フィジカル、ドリブル、クロス、どれをとっても唸らせるもの有り。特に良いのは守備です。隊長だけではないのですが、去年までアルビのウィークポイントだったサイドから対角線に斬り込まれる攻撃。いわば4バックの弱点とも言えるボランチとセンターバックとサイドバックの間を抜けられゴールされるシーンが殆どというか一度もないのではないかな?これこそ成長の証。 それから相手の押せ押せの時に、若干パニくるチヨたんと永田(もしくは千葉)の若者の横で冷静に相手の攻撃の流れを断ち切る隊長のプレーがなんとも美技。昨日もありましたね、金田さんが誉めてたシーン。単純なクリアでなく攻撃の起点にしてしまったシーンなんか上手いな〜〜と思わせる選手です。ほんとグッドジョブ。これからもよろしく頼んますぜ、隊長!

2人目は本間勲。
イサオについては以前、イサオde、ムムムという記事を書いたのでそっちを再読してください。で僕は、彼の登場って彼だけでなく今サブの立場にいる若手選手全員の励みになったのではないかなと副次的効果も評価してます。レギュラーを奪うために明日何をしなければならないかを示してくれた意味で、案外1年を通してみたら坂本隊長より貢献度が高い評価かもって密かに注目しています。もちろん今後のイサオの活躍次第ですが、、(笑)。

3人目はうっちーこと内田潤。
実をいうと去年のうっちーの活躍は人がいう程チームに貢献してないと僕は思ってたのです。確かに守備も攻撃もするけどなんか空気のようなプレーで印象に残ってなかった。でも、今年2節浦和戦の河原ゴールのアシストからガラリと印象が変わりました。以来ずっとグットジョブの選手です。(ちょっと甘い評価) これは単に去年の僕の見る目がなかったのだとやや反省してます。ゴメンね、うっちー(苦笑)。

◆監督チェック!!

今年のじゅんさんは違うかもしれない、、、って密かに思ってます。また密かですが(笑)
4ー4ー2は絶対変えないから、全部変えないって偏屈オヤジのイメージがあったのですが、、、
今年は浦和戦以来、思った以上に選手交代をしてます。それも変わった選手が活躍するっていうおまけまでついてて、案外じゅんさんって大胆だったんだと認識を改めました。(笑)
戦術も守りを固める時なんかさらりと3バックにしてみたり、中盤を厚くするのに3ボランチにしたり(これは流れ的に偶然なったかもしれないけど)したところなんか案外熟れてきてるなって感じました。

まあ2年目だから当り前かもしれないけど、当り前の事を当たり前にやってくれるところはやっぱり評価してあげたいと思います。


◆まとめ

とりあえずまだ始まったばかりで、これから山あり谷ありで予想外の事もあるでしょうが、まあまあの良い滑り出しだったと思います。
これからの注目はチーム内競争がどこまで続くか。たぶん続いてる限りチームは好調を維持してるはずです。
心配事といえばやっぱりマルシオですか。いい選手ですが守備の面で中盤を支配するというじゅんさんサッカーのピースになれるかどうかが問題かな。とりあえず今ぐらいなら充分だ、という人にとってはこれでいいんでしょうが、、今シーズン中に激変する訳ない(今年も他チームではJのサッカーに馴染めない助っ人外人も案外多い)し、、ということは選手の器用に応じて何パターンかの戦術が存在するってことになるのでしょうか??
そこら辺はよく分かりません。
その点で彼の更なる成長があれば本当の今年の注目になるかもしれません。マルシオ・リシャルデス!
と、いっても どっちも水曜日のナビを見てないので ハッキリいって妄想プレビューショーです。(笑)

新潟はナビ名古屋戦。2点差を追いついての同点劇。それもアウェー。去年までと比べても明らかな成長の後ありの証し。
同点ゴールは深井君。新潟移籍後公式戦初ゴールです。おめでとう!で、またゴール決めてくれ。たぶんその時こそゴリゴリプレーを見れてると思うから、その時までお祝はまとめてキープですよ!!

対する東京の方はアウェー大分で1ー0の勝利。前節柏戦で0ー2と圧倒された試合を考えれば ようやく本領発揮? まあ柏戦はオリンピック組の若手が疲れきっていたしね、それを考えれば水曜の大分戦。大分は浦和戦の直後限定の燃え尽き症候群だったとはいえ、オリンピック組の伊野波がよくやってたみたいだし、休養をとっていた福西や平山も戻ってくるだろうし、新潟戦には万全の戦力でくるってところですか。

東京の右サイドは今、石川直+伊野波+徳永。コンデションが整えば強力なライン。逆に新潟の左サイドはシンゴと隊長。場合によっては深井も加わればこのサイドの攻防はスゲ〜〜激戦になると予想。ここら辺が勝敗のキーポイントになるかもしれませんね。


そして
FC東京戦といえば、なんといっても監督のヒロミ!!!
思い起こせば、去年の10月の新潟vs横浜FM戦のビッグスワン。解説のヒロミに叱咤激励されたキショー。おかげで新潟サポはヒロミスタになり、キショーは今や日本代表に選ばれてしまいましたから。やっぱりキショーはお礼をしないといけないよねーー。ヒロミの目の前でゴール(それもヘッドで)を決めて、ぜひともピョンピョンパフォーマンスを決めてほしい!そして将来『アジアの核弾頭』の称号をぜひ譲り受けたいよね〜〜。

ということで一足先の未来予想図です。



明日の新潟vsFC東京戦。勝ってゲームを愉しもう!闘え新潟!ヒロミも応援しているぞ(笑)!
プロフィール
■HN:
apperside
■性別/所在地:
男性/新潟県
■つばくろスワンの紹介:
つばくろスワンは今までアルビ中心の話題を書き留めてたブログでしたが、リニューアルしてなんでもありのappersideの忘備録ブログとなりました。

■コミットメントについて:
ROMもコメントも大歓迎です。
リンクフリーで連絡も不要です。
トラバも大歓迎ですが、本ブログの主旨にそぐわない勧誘・営利目的の場合は削除させて頂きます。
■お願い:
本ブログ掲載イラスト(但し、リンク用のバナーを除く)のお持ち帰り、複製・加工、無断転載、配布は固くお断りします。
■A'schema(エスキマ)      appersideが描きためたアルビレックス新潟のイケテル選手中心のサッカーイラストブログです。  
 
ブログ内検索
最新コメント
[10/26 名無権兵衛]
[11/29 midori]
[11/29 midori]
[11/13 もも]
[10/09 midori]
最新トラックバック
リンク
にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ
アクセス解析
バーコード
Copyright ©   つばくろスワン   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]