忍者ブログ
CHANGE!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナビ 新潟vs名古屋 0ー0 ホーム ドロー 予選敗退!



今日は勝たなけりゃ意味がないのよ、、、

鈴木淳監督(新潟):「(略)、、立ち上がりからボールが動き、決定的なチャンスもつくった。ただ、そこで決められなかった。ゲーム自体は悪くない。試合運びもリスクマネージメントがしっかりできていた。ゴールだけを決められないゲームだった」

じゅんさん、このコメントはないでしょ。
ボールなんて動いてません。試合運びも稚拙。リスクマネージメントし過ぎ。リスクを取らなけりゃ点は取れません!!


試合は互いにDFラインを高く上げガチンコ。やや新潟の下がりぎみ。ボールを中に入れると名古屋が早々にプレスをかけてくる。新潟はサイドチェンジしたりしてスペースに入れて攻撃を作っていく。
イメージとしては10節のホーム甲府戦の前半、PKを貰うまでの展開とそっくり。清水や鹿島の先制点までの展開も同じか(あまりにも短かったけどw、、)
あの時も、相手が待っているのに何が何でもスペースを探しパス、パス、パスの繰り返し。もちろんプレスガチガチだから3タッチ4タッチと各駅停車。なぜかロングフィードの得意な永田や千葉がいるのに名古屋の裏の広大なスペースに出さない。たぶんFWが裏を取れる技術がない所為か、それともオフサイドを怖がっているのか?ならば2列目の出番、でも飛びだせない。各駅停車攻めと相手のマーク心配で前にいけない。たぶんこれがリスクマネージメントか?w。MFがぐずぐずの保持なのでタイミングがビミョーすぎて上がれないSB。無理矢理アーリークロスを入れても入れるタイミングが一歩遅いため、新潟のFWにしっかり名古屋DFがケアしている。結果、尚更FWが名古屋の裏を狙えなくなる。
、、という悪循環の内容。
シルビーニョがいたら違ったかな?どうかな、甲府の時はシルがいてもダメダメだったからな、、。今更それを考えるのは無意味だ。

甲府戦はエジがPKを貰いPKを決めた試合。
そういえば今日もPK貰った。

やっぱり展開的には殆ど同じだ。
今日はPKを決めれなかったから負けたって、、ことか。溜息、、。

でも問題は
そんなことじゃないだろ。本当の問題は、、
甲府に続いて名古屋もまったく同じ戦術で向かってきたのに、同じ失敗を二度も三度もしてしまった。これって失敗の教訓に対し何の改善策も持ってなかったことじゃないか。

昨日、プロサッカーニュースで清水秀彦氏が大宮vs横浜FC戦を評して
「どちらのチームも形(守備システム)に囚われすぎている。サッカーはリスクをとってでも点をとらなければ勝てないのだから。どこかで自分達が完璧に作り上げたものでも自らが壊さなければならない時間がある。サッカーは90分、壊したり作ったリの繰り返し」
といってたことを思い出した。

これでは新潟はボトム争いをしてるチームと何もかわらない。

そもそも、
じゅんさんのサッカーって一体なんだ?
1.中盤でボールを保持して攻めるポゼッションサッカー?
2.ボールも動くし人も動くサッカー?
だろ???

1はわかるが2はわからない。今年やってるじゅんさんのサッカーは果たして「ボールも動くし人も動くサッカー」なのか???今日の試合を見てふつふつと疑問が湧き上がってきた。

どちらかというと甲府の方がそういうサッカーをしてるぞ。
結局、去年やってることと何も変わらないのじゃないのか?言い換えれば進歩がない。選手が変わっただけで、、。やってることは変わりないから相手チームの対策も早い。その対策に完璧にやられてる。

結局は
今一番重要な新潟の課題は決定力につきるのか。ちょっと疑問だが一応そうしておく。
だったら一体どういう風に決定力を上げる対策をとるのだ。
考えてるのか?じゅんさん。

僕なりにいえば、
とにかくホットラインを作ってくれ。
個人技とチーム戦術。その間を繋ぐのがユニットの力。ダイレクトプレー、スルーパス、アーリークロスetc、、最少人数の力で崩していく力。それがホットライン。
今新潟で一番頼れるホットラインはエジ=マルシオ。今日はそのエジがいなかったから負けた。ならば二の矢、三の矢のホットラインを作っておく必要があるでしょ。
キショーのホットラインは誰だ?深井のホットラインは誰だ??

そんなホットラインが多触手状に広がれば、いつでもどこでも点がとれるでしょうに。少なくとも得点の確率は増えるはず。

これは監督だけの問題じゃない。選手の問題でもあるはずだ。
自分から要求しろよ。○ショー!!
ここにこういうボールが欲しいだ。こういうファンタジックなプレーがしたいんだ、、と。バルサでもミランでもブラジルでもアルゼンチンでもいい。DVD見ながらでもパサーとじっくり語り合ってほしい。
なんか新潟はそんな戦うためのコミュニケーション足りてないのではないか???


ハッキリいって
僕は3日後の磐田戦が心配だ。
アジウソンは必ず狙ってくるぞ。
中盤をとばして新潟DFの裏にボールを入れてきて、新潟のDFを下げておいて新潟エリアで猛烈なプレス。インターセプト。ゴールに近ければ近い程失点の確率が高まるか、、、、どう対処するのだ。じゅんさん。

気持ちも必要だけど、もうひとつ拠り所となるものを早く見つけてほしい。

今日の試合を見て、、そう思った。
PR
第12節 新潟vs鹿島 1ー1 ホーム 引き分け


スカパ〜〜やらなきゃあ、誰がやぁる〜〜!じぇふ、が・ん・ば・る・ぞ!(意味不明w)


イサオはスカパーでアニー柱谷がこそばゆい位に誉めまくっていたのでスルーしますが、テラがまけず劣らずイイ仕事してたと思いました。

攻守あらゆるところに絡んでたし、中盤のトライアングルで囲むデフェンスを久々に見れて愉しかった。シルビーニョ(以下、シル)がいると3人で囲めないですからね。前半43分のカウンターで攻め込む本山に必死にしがみつきながら攻めを遅らせるテラはカッコよかったし、イサオと交互に上がったりして攻守に切り替えが早く効いてたしね。持ち過ぎるって人もいるけど、遅攻は別に悪くないと思う。たぶんシルが同じプレーをしても批判されないよね。テラだからっていわれる側面があるのでしょうけどw、、グッドジョブなテラでした。

最近シルの神格化傾向にビミョーに引きぎみの僕。
ハッキリ言って今年のシルはそんなに良いパフォーマンスは多くないんだけどね。他の選手がシルの守備の分まで汗をかいてるから機能してる訳で、その分彼らの良いところを殺してるとも言えるのに、、、。
まあ、じゅんさんが新潟をシルのチームとして作り上げた訳だから、そういう見方もありだけど、ちょっと刷り込まれているのではと、、(以上、独り言ですw)。

もちろんシルには早く戻ってきてほしいですよ。100%のコンデションなら勿論このチームの王様はシルで何の問題もないですから。ただそうでないのなら、まず身体をしっかり治すこと、これが一番でしょう。それまでは他の選手が頑張ればいい。

僕的にはマーカスに頑張ってほしいな。
たぶんこれから彼の出場機会が増えると思うし。
だって
テラやイサオはいつも100%で試合するでしょ。となるとカードや疲れで試合に出れないことも少なくないはずだし。特にイサオは昨日の試合キャラが変わったようにスライディングしてたから、カードを貰う確率も確実に増えそう。といってもイサオのスライディングは悪くない。気合いがチームに伝わるからね。カードを何枚もらっても、このキャラは絶対止めないで欲しいけど、、、。
そんな感じでシルの離脱の影響は良きにつけ悪しきにつけ案外大きそう。上手く転べば、、今後新潟のボランチ選手層がどんどん厚くなりそうな予感がするのですが、、。(チョーポジティブシンキングw!!)




昨日の試合評価はいろいろですね。何の先入観を持たずにこの試合を観たなら勝ちきれねーとか、決定力不足を嘆く人もいると多いと思います。

でも良くやった試合、ドローでもOK!のゲームじゃないかな。
だって
鹿島はここ何試合か1敗しかしてない、トレンドとしてアゲアゲなチームで、そんな導火線に火がついてるチームを爆発させなかったことはイイ仕事と言っていいでしょう。このまま不発弾になる可能性も十分ある訳で、その意味で新潟グッドジョブな試合。

戦術としても新潟は前線FWを含めプレッシャーが効いてたし攻守の切り替えも早かった。これは前節鹿島が磐田戦でやってたことを逆に新潟がやっていた。得点が入らなかったことは、ちょっと残念でしたけど全体としてよくやったと思う。

攻撃は
なんたって深井の同点弾ですよ。スタジアムの雰囲気が一変しましたね。いいゴールでした。
それとプラスして何度か流れの中でのワンツー、ダイレクトプレーがよかった。残念ながらフィニッシュには繋がらなかったけど、これは以前からの課題が少しずつ改善してる成果、今後の活躍を予感させるプレー。次も期待汁!!って感じです。

他に
ちょっと、いいなと思ったのが
試合終了のホイッスルと同時に、両チームの何人もの選手が膝に手を置きピッチにコンニチハをしてたシーン。
まさに
「一試合全力入魂!!」
実に新潟らしい(であってほしい)姿と思いましたね。



次もこんな気合いの入った、もちろん勝ち星付きの試合になるように願いを込めて、
あるび、が・ん・ば・る・ぞ!、、っと(笑)

昨日の清水戦で清水の影のヒーローはGK西部だと思う。
試合開始から良いボールを蹴っていた。ロングボールを新潟の最終ラインに入れてこぼれ玉を清水の中盤がキープしサイドに出してアーリークロス。一度新潟のDFが跳ね返すがそのボールを2列目から飛び出した選手がシュート!!
いきなりそんな攻撃が2回あって、その後先制点が入る。
試合を通じて西部の蹴ったロングボールをクリアしたセカンドがいつも清水に渡ってた感じだった。対して北野のロングは必ずしも新潟に落ち着かない。何が違うのだろうか??僕にはよく分からなかった。

いい入り方をしようとする矢先の新潟をいなすロングボール。これが新潟の中盤の選手たちの気を削いでしまったか、プラスしてDFラインも裏のスペースを気にしだし中々上手くラインを上げれない。そんな新潟のぐずぐずで中盤の選手は上手く考えて走ることができなくなってしまった。

前半20分あたりから、新潟の足の止りぐあいを感じてか清水の選手はポゼンションサッカーをし始める。当然チェックに行っても技術は清水の方が上、奪えない。ゴールにならなかったが、殆どがシュートで終わる。清水にとってはいい展開。これでウッチーや隊長のサイドが上がれなくなった感じだ。

でもこれは新潟にとって悪いことばかりじゃなかった。ぼっかりサッカーをやられるよりはこの方が性にあってる。新潟は時々いい反撃をする。でもやっぱり時々で単発、、、(涙)。清水はポゼッションにカウンターを搦め、いろいろな攻撃をしてくるから流れが掴めないのだろう。これが選手の個人レベルのゲームマネージメントの差だ。
試合後、北野が「頭が疲れた」といったのは、こんな感じでバリエーションある攻撃の形を何度も続けられたからだろう。

後半の清水はまた戦法を変える。
今度は遅攻。一応ポゼッションだが清水のDFラインで回し始め、新潟が追っかけてきたところで、裏へのロングボール。その形で決定的なのがフェルナンジーニョから藤本の3点目のシーン。その前に何度か決定的なのがあったからある意味しかたない。新潟も攻めにいってたところだし、、残念。

でも後半だけを見れば案外いい勝負だった。
後半の1ー1は妥当な内容。一応、後半は新潟の攻める形が出来てた。
特に千葉のシュートは一番可能性を感じた。3列目から走ってきた千葉に気付き慌てて兵働と岡崎がブラインド。千葉がフェイントでかわしミドルシュート!残念ながら西部のファインセーブで得点にはならなかったが清水が一番ドキッとした瞬間だった。

まあこんな感じで一進一退の後半。
印象としては後半の前半は新潟がボールを持って攻めていても持たされてた感があったけど、岡崎が交代したあたりから新潟の持ってる感があったし そんな悪い感じではなかった。

意外な点ではポイントポイントでウッチーのクロスが効いていた。
ボクシングでいえばボデーブローのような感じだ。最後のキショーのPKシーンの起点はウッチーのアーリークロス。何気ないクロスだけどこれが得点に繋がるとはいかにもTHIS IS サッカーかもしれない。

そうは言っても90分通してみれば、新潟の選手のパフォーマンスは悪かったといわざるおえない。それはボランチ特にイサオが前線に上がってくることがなかったことに現れてる(シルビーニョは後半途中で1.5列目にポジションチェンジしたので別)。つまりボランチが上がる時間もスペースもなかったってことだ。FWや攻撃的MFの選手たちの運動量と動きの質が悪かったってことなのだろう。

以上。戦術面からも選手のパフォーマンス面からいっても昨日は清水の順当な勝ち。新潟は何がやりたいかわからなかった感じ。5ー1。6ー1だっておかしくなかった。逆に言えばここが清水の甘いところともいえる。たぶん坂田が清水にいたら違う展開だったかも(自虐笑)。

やっぱり
この試合の敗因は気持ちだと思う。
新潟の選手にどこかあきらめ感をもってプレーしてたように見えた。アウェーの所為だろうか? それが結局、こぼれ玉にしてもシュートにしても運を味方につけることが出来なかった感じだ。

この試合前までは、勝ち点17の清水。これで20で4位。新潟は勝ち点16、順位は7から10位に下がった。順位的に同列の相手に引き離されたかたちになった。同列の相手といっても力の差を感じる相手なのだ。
胸突八丁だったかもしれない。富士登山で頂上までの8丁(約872メートル)のけわしい道。転じて、急斜面・急勾配の長い坂道。 物事を成し遂げる過程で、いちばん苦しい正念場の喩えに使われる言葉、胸突八丁。

次節の相手鹿島も現在、勝ち点16で9位。またしても同列の相手との試合。
ああ、まだ胸突八丁は終わってないのだ。

ここを踏ん張れるか、ここで もうひとかきできるかどうか。
胸突八丁かもしれない。
第11節 新潟vs清水戦 1ー3 アウェー 新潟の負け


いつも、いつも、美味しい鮨が食べれると決まってる訳じゃない!っーのが、サッカーの醍醐味って やつでしょうか? 残念ですけどね。まあアウェーですし、またリベンジできますから。

僕の方は一晩経って なんとかリカバリー。思いのほか冷静に昨日の試合ビデオを見れましたよ。(エライ!!)

さっそく、昨日の感想です。
前半4分のコーナーキックからの岡崎のGOOL。終わってみればこれが全てでしたね。マークが甘い。それに先制されたらなんか追いつく感じがしない。とにかく攻める。前線と最後尾の間が広い。もう前半なのか後半なのか、わからないよね。

やっぱり 清水の方が一枚も二枚も上手で、あのサッカーを新潟にさせるには次の世代の話ですかね。
まあ落ち込む必要はないけど上手い下手の差のあるのは仕方ない。テレビから聞こえるアナウンサーと解説者の上目線の話振りは、なんかムッとさせる。
でも現実は現実。ここは切り替えしかないよね。


そう考えれば、ここは良かったこと探しをするしかないでしょ(笑)。

良かったこと、といえば、、
後半43分のキショーへのペナルティーですよ。あの市川のファールが云々ってことじゃなくて、、、
あのプレーに繋がった、右サイドでアトムがキープした後、中央のイサオにパス。イサオはそれを素早く右のエジ→ウッチーにパスしてキショーへのアーリークロス。これが結果的にPKになったシーン。

僕はここのイサオのサイドチェンジした展開力を評価したいです。

イサオもシルビーニョみたいな広角パスをどんどんやればいいのにって思った。
シルビーニョはいいところもあるけど悪いとこもある。替えのきかない選手であることは事実だけど、とはいえ中途半端なコンデションは周りの選手が苦労するだけだもの。今のところじゅんさんの第一ボランチの座はシルビーニョだけど、やっぱりねシルビーニョの座を脅かす選手が現れないとね。それがイサオ。妄想ですが、、(笑)。でもポスト・シルビーニョはやっぱり必要でしょ。

マリノス戦でフィジカルの弱さを徹底的に突かれたイサオ。まあ、いろいろ言われてるだろうけど、逆に考えればこれ程 課題が明確になってた方が意外とやり易いでしょ。集中して解決すればいいのだから。でも、どうせなら、後ろ向きな課題だけでなく前向きな課題も加えて一緒に解決し成長してほしいものです。


他に、
千葉のプレーが良かった。今まで何度か彼の軽いプレー(悪い方の)を見せられて溜息もあったけど、昨日の試合は良い方の軽いプレー(=柔軟な発想)でした。空気を読まないハートの強さもイイ、これ今の新潟に絶対必要なものです。次回も期待。

それとシルビーニョのコンディションですが、昨日の試合ぶりでは案外上がってきてる感じ。次の試合、マルシオが戻ってきて他の選手たちもコンディション回復すれば、これからはそんな泥沼の状態にはならんだろうと思いましたね、、、、たぶん。
もちろん細かいツッコミどころはいろいろあるでしょーが、、戦術などのビミョーな修正は中断期間にすれば大丈夫でしょ。それまでは何とか上位に食らい付いていってほしいですよね。

とりあえず元気だしていこー。
頑張れ、新潟。
昨日の甲府戦のビデオを見直してみました。
案外、面白かった。昨日の面白くない発言は訂正します(笑)
でも、見方によって人の評価は随分異なるだろうな〜〜〜というのが感想かな。

魂の競り合いだった前節柏戦の疲れが残っているかを見てみたけど、僕的にはそんなに影響がなかったと思う。昨日の試合、皆がエネルギッシュだった。但し、、、が付くが。

それは、やっぱりシルビーニョ。
久々の出場で怪我開け、案の定コンデションの不安からか、一人だけ試合に入り切れてない感じ。前半はとにかく運動量が少ない。まあ広角のパスは相変わらずいいとこ突いてたが、でも所詮それだけのパスマシーン。特に攻守が入れ代わった守備ではアジリティがトロイ。甲府の選手に付いていけない。行動範囲もセンターラインから前後+ー15?メートルのエリアから出ないような感じ。その分、周りMF陣のイサオ、マルシオ、シンゴが通常の2割り増しで攻守に動き回り頑張っていた。シンゴのは序盤何本かの自身のパスミスで今日は出し手と受け手が噛み合わない日と割り切ったようで黒子に徹してた感じだし、イサオの相手選手へのパスも御愛嬌というくらい、とにかく動き続けてた。結果的にそれが効を奏する。

御存知の通り、分水嶺は前半39分の甲府GK阿部の退場だった。
たぶんこれがなければ茂原のゴールで0ー1新潟の負けもあったのではないかな。あのままなら新潟のMF陣らのスタミナ切れも十分ありえたような気がするし、、。でも、しょせんタラレバ。

結局10対11でシルビーニョは生き返る。後半あたりからは数的優位からか余裕で前線参加できるまでに動き始めることができ、もうシルビーニョショーの始まり。エジの先制点はシンゴからだ。この頃は動き回ってパスの感覚が戻ってきたのか(笑)素晴らしいラストパス。そして逆転打は5時から男のシルビーニョからで、、たぶん後半を中心に観た人がシルビーニョの評価をすると「二重丸の復活劇!!」といったアゲアゲなタイトルが付くはずだ。

まあ、結果がすべての世界だから、シルビーニョ活躍の評価は当然だが、もしもタラレバの事態になっていたら、、それを考えると恐ろしい。どーせならGK阿部のレッドカードを予測してしてシルビーニョを先発させたとじゅんさんが言ってくれれば、もう僕はじゅんさんを神として崇め奉るに違いないのに、、それもまた残念(笑)。
でも本当の問題はそんなタラレバの話ではない。勝ったからいいジャン話ではないはずだ。

問題は監督の評価基準にあるのだから、、。

そもそも
監督には2通りのタイプがあると思う。自分の設計図通り選手を駒のように動かしたいタイプと、サッカーはアドリブだ!!と選手の自由を謳歌させるタイプ。アドリブの方は一応この範囲はと大枠を決めてて後は選手に任せる感じ。現実はその中庸になってしまいがちだが、それでもタイプ分けできる。
たぶん反さんは前者でじゅんさんは後者。(と勝手に決めつける僕!)

もう新潟はシルビーニョの中心で作り上げてきたからね。たぶんじゅんさんの中では序列は動かないんだろうな。
反さんのように理念先行だと、例え中心選手でも理念から外れれば構想外になるが、じゅんさんだと理念と くい違っても中心選手ならばある意味誤差の範囲って感じで許容してくれそう。

つまり何がいいたいかというと
前節柏戦で大活躍したテラが今節甲府戦外され、何で病み上がりでコンデションの整ってないシルビーニョが使われるかだ。もちろんどの選手を使うかは監督の専権事項でなん人も口を出せないのは当然のことだが、前節結果を出した選手を評価しないことは、後々引きずる問題だと思うぞーーー!!!。ジーコも「勝ってる時はスタイルを変えてはならない」というブラジルの諺を引用して4年間トルシエを批判し続けたではないか。(←例えが悪い??、、笑)

監督だからリーダーだからって肩書きで部下が付いていく訳じゃないぞ。正しい評価をしてくれるリーダーだからこそ、部下が信頼しリーダーの指示通りに懸命に戦うものなのに。

果たしてこんな登用の仕方をしてサブメンバーの競争意識が今後 高まるのだろうか?開幕から2ヶ月が経ち、レギュラーとサブの色分けがハッキリしてきた今、途中交代の選手のパフォーマンスも目に見えて落ちてきているし、果たしてこんなんでいいのか??
なんでもかんでも監督の所為だとは言わないが、、
このままサブの選手の気持ちが下がり、押し上げがなくなったら、去年のような夏の急降下があっても全然不思議じゃないぞ。


といってもニワカな僕にはどうすることもできないが、、

とりあえずテラには 『絶対!!腐るな!!!』と言いたい。『柏戦のパフォーマンスは僕の見たアルビの試合の中でも最高の部類のナイスゲームだった。 必ず またチャンスは来るからそれまで絶対 牙をなくすなよ!!』

と、ちっぽけなブログですけど
エールだけは送り続けてやりたいと思います!!!
頑張れ!テラ!!


 Apper-side Schema FOREVER公開中! 
GW短期集中エントリー無事完了しました!サンクス!
ファビリマ山口木寺上野直樹
プロフィール
■HN:
apperside
■性別/所在地:
男性/新潟県
■つばくろスワンの紹介:
つばくろスワンは今までアルビ中心の話題を書き留めてたブログでしたが、リニューアルしてなんでもありのappersideの忘備録ブログとなりました。

■コミットメントについて:
ROMもコメントも大歓迎です。
リンクフリーで連絡も不要です。
トラバも大歓迎ですが、本ブログの主旨にそぐわない勧誘・営利目的の場合は削除させて頂きます。
■お願い:
本ブログ掲載イラスト(但し、リンク用のバナーを除く)のお持ち帰り、複製・加工、無断転載、配布は固くお断りします。
■A'schema(エスキマ)      appersideが描きためたアルビレックス新潟のイケテル選手中心のサッカーイラストブログです。  
 
ブログ内検索
最新コメント
[10/26 名無権兵衛]
[11/29 midori]
[11/29 midori]
[11/13 もも]
[10/09 midori]
最新トラックバック
リンク
にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ
アクセス解析
バーコード
Copyright ©   つばくろスワン   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]