いつかどこかのクラブがいずれ言うと思っていたけど意外に早かったかな、って この新聞記事を読んでの印象。まあ、あんまり小さな失言を突っ込むなよとお叱りを受けるかなと思いつつ話を進めます。またファンタジーが始まったと思ってください。(苦笑)
記事というのは、これ。
「家族連れをターゲットで根。川崎の地道な努力 」。
まあ記事の殆どはターゲット層を家族連れに設定して顧客満足度を高めるって話だから全然問題ない。むしろ新潟だって進んでる方向は同じだから良い話ではないか、、、。
でも、最後の一言がぶち壊しだと思った。
「うちはビッグクラブになりえない。川崎こてこてでいいんです」っていうフロントの発言。
え〜〜〜、
川崎はビッグクラブを目指さないの〜〜??
まあビッグクラブとはの定義を川崎のフロントがどういう意味で言っているかの分からないので、何ともいえないけど。僕の認識では今の等々力の器大きさを含めて、今のままで十分満足、と受け取りました。
そもそも川崎は今年のACLで戦ってる、日本で2つしかない内の1つのチーム。選手はいつも何時も上を目指して戦ってるのにクラブが堂々とそんなこと言っちゃいけないと思う。クラブが上を目指さなければ選手の待遇は何時までたっても上がらない。バックに大スポンサーが付いてるから年棒が高くなっても大したことではないのだろうか。それとも選手を売ればいいと思っているのだろうか。
ビッグクラブを目指さないって言葉は、例えて申し訳ないが山形とか愛媛とか大企業のサポートなく黙々と頑張っているクラブのみ使っていい言葉だと思う。大企業のスポンサードもあり代表選手も抱える去年のJ1上位クラブの川崎がこじんまり纏まっちゃイカンと思うな。だったらもっと小さなクラブはどうしたらいいんだって言いたい。それにクラブを成長させず常勝チームを作ろうとしてもそれは無理。磐田、鹿島、横浜とイイ見本がいるじゃないか。
まあ好意的に発言を解釈すれば、たぶん浦和型のビッグクラブを目指してないと言いたかったのだろう。だったら川崎型のビッグクラブを目指すとか、とりあえず今はビッグクラブになるために力を貯えてる最中とか 言ってくれればいいのに、
でも、こういうクラブは川崎に限らず、たぶん殆どのJ1中堅クラブのの本音・深層心理なのだと僕は思ってます。
なんか浦和も可哀想ですね。彼らは自ら望んで強くなり世界を目指した。その答えがビッグクラブになることで。そしてビッグクラブになってみると、昔浦和を馬鹿にしていた他の古豪強豪クラブは何故かしらけきっている。彼らは1万人超程度の集客さえあれば何となく経営していける、そんな安穏としたJ1システムに満足している、それでフロントは周りから評価されているからだ。
でも、はたしてそれでいいのだろうか?
浦和は孤高だ。
ライバルのいない王者はやがて傲慢になりいずれ自滅していく。たぶん浦和のフロントはそれが分かっているのだろう。その意味で彼らが率先して新基軸「秋春制」に飛びつく気持ちもわからないでもないな、、、。
PR