第3節 新潟vs名古屋 0ー2 アウェー 新潟の負け
もう時系列がぐちゃぐちゃです。まあ思いがけず再放送が見れたもんで、それならってことで書いちゃいます。(汗)
事前にブロガーの皆さんの観戦記・感想を知ってたので、割と耐性が付いてたようです。(笑)
確かに試合はダメダメだったけど、これは明らかに浦和戦直後限定の燃え尽き症候群ってやつですよ。見るからに気持ちと身体が噛み合わない選手が多かったですね。
なもんで新潟というより名古屋の新潟に対しての戦い方という視点から見た方が面白いかもしれません。
まず最初の咬まし合いで名古屋にワイドで押し込まれ、新潟の左右の尾翼 隊長とうっちーを早々に偃武されちゃって、その結果中央が薄くなりぎみでボランチが守備に組み込まれてしまい名古屋がミドルシュートで新潟の守備を誘い出すと、今度は長い距離を走ってきてゴール前に顔を出しシュートで終わる。新潟はそんな分厚い名古屋の攻撃がボディブローの様に効いてきて、攻守が入れ代わった新潟の攻撃の場面でもボランチが攻撃参加できなかった感じ。結果的にそれで攻撃と守備が分断され、せっかく勢いのあった時間帯でも新潟は分厚い攻めができず淡泊な内容でしたね。先制点を取られてからは、運動量もなくなり必然的に引きぎみの守備ライン。名古屋は新潟にカウンターの隙を与えず後ろでボールを回し始め、よく前半1点で済んだ感じ。やっぱり藤田凄いなーと思った。
でも後半は気持ちを立て直したのか新潟もちょっと頑張るのだけど、やっぱり身体が重い。身体の重さはフィジカルの重さ、玉際の弱さ、人に付く弱さになり、結果的に思考の重さ判断の重さになり、気持ちの消極さにもなっていく負の循環。
まあ、何がダメかっていったらリバンドメンタリティですか。
時間的に見ればけして新潟が押し込んでた時間帯もなくはなかったのだが、淡泊。サイドの最終ラインまで持ち込んでクロスを入れても単発。お前は直角か〜〜ってつい言ってしまいたくなる。逆に名古屋の攻撃は左右にボールをサイドチェンジしたり、サイドサイドで中央が人が少なくなると空かさずセンターからボランチが攻撃参加してくる。教科書のような展開。
まあ河原君の輝きは光明だったけど、とにかくみんな悪かった。特に反省はボランチの2人かな。苦しいだろうけど、あそこで攻撃参加してればこそ、彼らは漢の称号を貰えたのに、、終わってみればのたらればの話しだけど、、ちょっとそんな気持ちの部分が残念だったね。
先日の
4節川崎戦やナビ杯鹿島戦の内容の通り、あの時の名古屋戦の修正はしっかりできてるし、あの日は名古屋が凄すぎるのではなく新潟が悪すぎただけ。原因は浦和の亡霊なのだから、今度はコンデェションを整えて名古屋のやったことを新潟がやればいい。リベンジですよ。なんたってまだ3試合もある、お返しする機会は今日を含めまだまだ残っている訳ですしね。今度はぜひ本田圭佑と藤田俊哉の屈辱の表情が見れればいいかな。(笑)
PR