忍者ブログ
CHANGE!
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福西君や阿部君の移籍、僕も「まさか」と思ってた その一人でしたが、時間が経つと、そもそも何でだろうと思い始め、、改めてそれを整理してみました。

まず、何で「まさか」と思ったか?

福西君の場合:
1、磐田が「田舎」揶揄される程、アットホームなチームだったこと
2、アジアチャンピオン時代の黄金レギュラーで功労者の一人だったこと
3、パトロンにはYAMAHAがいて資金的には問題ないと思ってたこと

阿部ちゃんの場合:
1、千葉はナビ杯連覇の強豪チームだったこと
2、キャリアアップするなら海外移籍だろと思い込んでたこと

どちらの場合もチーム子飼いの選手で顔だったから、特に福西君なんか名波、服部も含め生涯ジュビロで指導者になっていくんだろう、、と思ってましたし。特に最近はユース育ちも多くなってきたし野菜の地産地消じゃないけど地元で終わるものだと勝手に思っていたから尚更です。

やっぱりチームと彼らにギャップが生じた原因は、彼らの給料面含めてチームキャパを超えるくらい彼らが成長した証拠だし、
本来ドイツのワールドカップで日本も活躍が高評価ならば、彼らは真先に海外移籍したであろう選手だから。噂は前からいっぱいあったしクラブもその予定だったんじゃないのかな?。で、あんな結果になってしまったからある意味、福西君や阿部ちゃんは被害者?でもあるといえないこともないし、
結果的に、移籍の選択肢は国内に絞られた以上、こうなるのはむしろ当然の事で、前チームで当り前のように現状をこなす無目標症候群(燃え尽き症候群ともいう)のような不様な醜態を晒す選手になるよりか、今回の移籍は何倍も素晴らしいことだと僕は思いますよ。

どちらかと言うと(特に福西君の場合の)本当の問題は
30歳になると移籍計数ゼロになり自分の好きなクラブに移籍保証金なしで移れると制度ですよ。結局のところこの制度は選手の権利を考えた制度ではなくクラブ間の引き抜き合戦による年棒の高騰を防ごうとする言わば経営都合の制度でしかないのが問題で、本来は出せないものは出せないとしっかりとした経営方針があれば高騰なんかあり得ないことだし、そもそも余計な裏財布があるからこそ、そんな談合みたいな制度が必要悪としてのさばってるんじゃないかと思っちゃいますね。

結果的に、この制度によって無言の内に選手自身に移籍を30歳までおし留まらせ、流動化しなくなっていく。で、クラブ間の競争が次第に弱くなり、ひいては日本代表まで弱くなってしまう。W杯敗退の一因とさえ思ってしまうのは僕だけでしょうか。

本当なら30歳という年齢を下げるのがベスト。
選手のキャリアで一番油がのると言う27歳あたりで制約なく移籍する権利があるべきなのではないかな。油が落ち掛かっている30歳で市場の評価を受けさせるというのは選手にちょっとの武器しか持たせず戦場に送りだすような酷い制度だと、個人的には思ってますから。

今回の二人の移籍劇は人それぞれの立場によって想いは違うとは思いますが、
やはり競争を本質として闘うプロサッカー選手にとってキャリアアップになると本人が思った時点で移籍するのは自然なことだと思うし、夢を達成することを目的としてる選手である限り、一つのチームで選手生活を終わるという終の棲処はサッカー選手にはアリエナイことなのだと、今回の事でつくづく思いました。
PR
しかし速攻で移籍が決まりましたね、福西君。
も〜それにしてもアジウソンとのサッカー感の違いって、それを言っちゃーお終めーじゃんよ。それも先にそれをボヤいてたのは君じゃないやん、、って、まっいっか、やっぱ、やんちゃな子なのね、君は(笑)。

しかし磐田の皆さんの気持ちはお察ししますが、しかし FCさんは祭ですね〜。けして今までワンチョペを連れてきたりして悪くない補強を進めてはいた東京ですが、福西君一人でここまで祭になるとは。阿部ちゃんのトラウマは思いのほか深かったのかな。
それにしてもこれで東京のセンターラインが一本、筋が通った感じだし。がぜんもう一つの優勝候補としての下馬評が高まりますな〜〜。流石です。

新聞によれば東京の若者たちは
「オーラがあって近寄りがたい雰囲気がある」(MF今野)
「雰囲気が恐い。相手にとっては嫌なタイプですね」(FW平山)
って発言したらしいけど、、、、
なんちゃ〜〜そりゃ〜〜、、
近寄りがたい??はあ??雰囲気が恐い。相手にとっては??じゃ、相手だった時は恐かったんかい??って、ツッコみたくなる発言。
まさか本気で言ってるのだろうか、いやギャグだよな、、と思いつつ。
もし本気なら、、まるっきり中坊じゃんか、、そんなメンタルな子が日の丸を背負ったオリンピック代表だったとは
「ちょっとガッカリだよーーー」
とスケ番きょうこ風に言ってみたかっただけだけどね(笑)。

まあ、それは それにしても、、
まだ何もしてないのに、ここまでキャラが立ってしまう人もそうそういませんね。華があるって言った方がいいのでしょうか。その意味では阿部ちゃんより何倍も影響力があるよね、スゴイな〜〜。
恐るべし!福西崇史。

新潟戦以外の試合で、ぜひ頑張ってくださいね。密かに応援してます(笑)。
磐田の福西君の移籍報道は、僕もビックリです。
名波、服部の次は福西ですか、、。なんかスゲー垢抜けたチームカラーになりそうでそれも恐いですね〜(笑)。

それにしても今シーズンの移籍市場はおかしい。なんか例年のストーブリーグの雄たちが一斉に静かだものな〜。
名古屋、横浜、大宮、、、。それに磐田もか。ちょっとガンバは違うかな。並べてみるとトヨタ、日産、NTT、ヤマハ、その殆どが大企業がバックについてるチームじゃないですか…。
たぶんそれぞれの企業事情が反映してるんだろうな〜〜。
世はイザナギ景気越えとか言ってるけど、その儲けは殆ど海外の儲けだと言うし、大企業にとっては海外の競争に勝つために余計なお金は使いたくないってところが本音でしょうか。ある意味今の世相はJリーグにとってはバブル崩壊時並み渋り感かもしれないですね。そう考えると新潟の過去最大の補強という成功劇も他が何もできなかったからで、例えてみれば今までバックに大スポンサーがいなかったアリさんの新潟がコツコツ貯めてきたお金で普通にお買い物をしたのに、周りのキリギリスさんたちは突然使える財布が無くなって何も買えなかったって感じのでしょうか。今年はちょっと皮肉な結果になってるようですけど、まあ新潟のフロントは驕ることなくこれからも地道にやってほしいものですね、、。

それにしても、
もし今回の移籍が福西一個人の給料の話だけじゃなく、そのような企業の事情という問題が多大に影響してるのだとしたら、もしかしてまだまだ何か起っても何の不思議もないかもしれないですね。新潟と殆ど同じ時期に政令指定都市になった浜松(磐田の隣町)も例外じゃない。企業城下町・浜松から他の都市に移転していった企業のニュースもこの前やってたし、そう考えるとヤマハとジュビロの関係にも影響してくるくらい案外深刻な事情が存在するのかもって、つい思っちゃいますね。

まあジュビロの話は空想の枠の範囲でしかないけど、
今年は浦和のビッグクラブ化の話題にマスコミ的につい隠れがちで見過ごされがちだけど、どうもその地下で流れる潮流が微妙に変わり始めてると思いませんか?
横浜の状況をみても、もしかして、クラブと企業の関係というのが改めてドラスティックに見直されるかもしれない年。これからのJの10年でターニングポイントの年になっても全然不思議じゃないな〜〜って、、、
なんとなく思っている僕でした。
連絡が遅れましたが隠れ家ブログ(笑)「Apper-side schema」が無事更新終了しました。訪問してくださった皆様にはスペシャル感謝です。とりあえず冬季限定も終了したので、これからは常設展示でしばらく公開してみたいと思います(笑)。まだ見てないという人がいたら右(→)のバナーを即クリックして遊びに行ってみてください。

先程まで、先月で終了した「Apper-sideを駆け上がれ!」のブログ整理をしてました。数カ月間は公開すると話してましたが、この分だと案外早く閉鎖するかもしれません。まあ、どうなるか分かりませんが、割とスムーズにこの「つばくろスワン」に移管できたんで僕的にはそれでいいかなと思ってます。

そんなわけで整理してみたら案外お気に入りだった記事を見つけまして、そのまま消去してしまうのも悲しいかなとも思うので、とりあえずアーカイブとして一部加筆修正して再掲載してみました。たぶん憶えておられる方はいないと思いますのでナイスな企画だと思うのですが。記事は06/5/30で河原君とアトムがインドにアジアユース前に練習試合に行ってた頃のものです。とりあえず、読んでみてください。


アトムと河原の見る「坂の上の雲」 2006年05月30日

アトム君と河原君はインドで頑張ったらしいです。
河原君は中盤までこなしたようだから、アトム君とはまた激しいポジション争いになりますな。
やってる本人たちは大変でしょうが、お互い切磋琢磨する姿って見てる側にとってワクワクするような展開です。僕はどちらも応援しますよ。これぞ、ライバルって活躍をどちらにも期待してます。

TVで誰かが言ってた受け売りですが、ライバル(rival)の語源はリバー=川(river)だそうです。これが「一つの川の権利を争う人々」→ライバルになったそうです。
でも、もう一つ意味があって「一つの川の利益で共生する間柄」って意味もあるらしいんです。
考えてみれば一つの川、両岸で二人が商売すれば上流から来る商品を奪い合うのが普通。でも、ずっと争い続け戦争にでもなったら、上流の人たちはその川を使わずに別のルートで商売をするかもしれない。そうなってしまったらどちらにとっても利益にならない。だったらお互いを認めあって、二人とも商売できる川にした方がいい。
これを聞いて、そうだったのか、って思いました。
ライバルとは「競争と共生」の意味だったんですよ。皆さん知ってました?

でも、僕はちょっとだけ違うように思います。
例えば、「ナンバー1」より「オンリーワン」。先日、トップランナーに出てた人が言ってました。
なんか、ナンバー1を目指さない奴がオンリーワンって言うのがおかしいって。オンリーワンは始めから目指せるものじゃなくって、頑張って頑張って頑張った奴が、ナンバー1だけじゃなくてオンリーワンもあるよね、って言うのが本当の使い方じゃないかって、、。 同感ですね、僕もそう思います。

その意味でいうと「共生」っていう言葉は実に奥が深い言葉だと思いますよ。
本当のライバルは「一つしかない物を求めて争う」の意味が本質。共生は本質に附随するもの。けして簡単に分ければ済むじゃんていう共生ではないのですよね、実は。

それじゃ、前の話は何なのってことになりますが、それはひとつの嘘があるんです。
それは、頑張って頑張って頑張ってみると、意外に一つしかないと思ってた物が、二つだったり、三つだったりする事が往々にしてあるんですよね。だったら、何も競争する必要ないジャンって思うけど、それはギフト(神様が与えてくれるプレゼント)みたいなもので、そこまで頑張った者でも得られないかもしれない物、そんなモノで、、夢といってもいいかもしれません。それを求め続ける人間たちにのみ許される競争。それがライバルの本当の意味、不条理でリアルな世界を「競争と共生」の言葉で言い換えたんじゃないのかな、と思うわけです。

ーー夢を目指して高い山を、息を切らせながら登っていく、何となく手が届きそうな、そうでないような、後どのくらい登れば頂上につくのか分からない時、ふっと息を吐き上を見る。そこには「坂の上に、たなびく一筋の雲」が見える。ーー

これも司馬遼の「坂の上の雲」の引用ですけど、ライバルって案外そんなものかもしれない、って僕は思うんです。
もうすぐチームも始動するので「今季新潟が勝ち抜くために何が必要か」を、とりあえず考えてみました。
なんたって去年は「J1中14番目」ですからね、あまりお気楽なことはいえないでしょう。順位=力量とはいえないことも多々ありますが、新潟の場合は極めて妥当、正当な数字でしょう。J2からの昇格チームと力的には大差ないといえるでしょうから、やはり基本から見つめる必要があるのかな、、。上位チームと対等に戦うために必要なものとして僕なりに考えました。

で、思いついたのが「3つのS」です!!
え、、どこかであったキャッチコピーのようだ、、と(笑)。いえいえ僕のいうSはスピードのS。「3つのスピード」ですから、ちょっと違うのです、、(苦笑)。

1番目のSは90分走り切るスピード。言い換えれば「スタミナ」ですね。やっぱりこれは外せません。アルビには不可欠なもの信念と言っていいでしょう。一昨年から「若返り」の名のもとにベテランを放出してきたのも、根本はここにあるとサポは理解してるから、多くの人は去年の大量解雇を我慢したと思いますからね。ここは外せないでしょう。
2番目は短い距離のスピード。今のサッカーは1対1で勝つことが重要。となればスピードでも相手に勝たなければいけません。何と言っても去年はカウンターでやられるシーンが多かったですから。ポジショニングを含めた走るスピード、これも重要ですよね。
3番目のSは「瞬発力」アジリティーと「集中力」です。
たとえば今年の選手権決勝戦。盛商の林君の先制点は印象深かったですよね。1回ダフってから即シュート。あれはフィジカル的素質だけではなく「集中力」を含めた気持ちのゴールでした。
横綱・朝青龍もそうですよね。彼の何が凄いかってのも掛けた技が相手に跳ね返されたり失敗しても直ぐ次の技に移れるところ。相手に勝機が移ったかに見えても直ぐにそれを奪い返してしまう。彼もやっぱり「集中力」の達人デスヨね。スラムダンクでいえば「細胞が反応する」っていう名言もたぶん朝青龍にも同様に当てはまるのでしょう。やっぱり彼の力量というのも「瞬発力」と「集中力」が極限で反応したといっている結果だと思うのです。
もっといいかえれば、ITで今や定番語彙の「TRY&ERROR」も結局のところ同じ意味でしょう。子供は一回の失敗で人生が終わったように落ち込みますが、大人は失敗しても直ぐ切り替える事ができます。複眼的に物事を判断できることが身についている人のことを大人と定義するとしたら、失敗しても大事なのは結果だけじゃなく過程もなのだと切り替えができる能力こそあればこその大人。その意味でいえば去年のアルビ、特に終盤のアルビはちょっと幼かったかな。だからこそ今年はぜひ大人のアルビを見せてほしいと思いますね。
で結論。たぶんこれからのアルビで一番必要なのは「3番目のS」=「瞬発力」と「集中力」なのでしょう。この術がどこまで身に付くかここが今季一番の課題であり注目点ではないでしょうか。そしてそれが浸透した時こそ、始めて本当の結果というものがついてくるはずと思いますね。

どうでしょうか。この「3つのS」は。
ここが鍛えられればもっともっとアルビは強くなるはずって観点で徒然に考えてみました。たぶんこれが身に付けば、足下の技術が高い強豪チームのエリート選手たちに対しても十分戦える武器になるんじゃないでしょうか? たぶん、、ですが…(笑)。
前のページ      次のページ
プロフィール
■HN:
apperside
■性別/所在地:
男性/新潟県
■つばくろスワンの紹介:
つばくろスワンは今までアルビ中心の話題を書き留めてたブログでしたが、リニューアルしてなんでもありのappersideの忘備録ブログとなりました。

■コミットメントについて:
ROMもコメントも大歓迎です。
リンクフリーで連絡も不要です。
トラバも大歓迎ですが、本ブログの主旨にそぐわない勧誘・営利目的の場合は削除させて頂きます。
■お願い:
本ブログ掲載イラスト(但し、リンク用のバナーを除く)のお持ち帰り、複製・加工、無断転載、配布は固くお断りします。
■A'schema(エスキマ)      appersideが描きためたアルビレックス新潟のイケテル選手中心のサッカーイラストブログです。  
 
ブログ内検索
最新コメント
[10/26 名無権兵衛]
[11/29 midori]
[11/29 midori]
[11/13 もも]
[10/09 midori]
最新トラックバック
リンク
にほんブログ村 サッカーブログ アルビレックス新潟へ
アクセス解析
バーコード
Copyright ©   つばくろスワン   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]